忍者ブログ
相変わらずなんでもかんでも色々。
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




・・・無理だって・・・



風早と爽子を3次元につくるのは無理
PR

明日というか今日というか…
乾海オンリー行ってきまっす☆(良い笑顔)


初乾海オンリーです!というか氷帝関連以外でテニスのオンリーイベって初めてな気がする!
乾海オンリー一度味わってみたいよねという願望が結実しました楽しみだなあ!


以下、箇条書き


・シンケンジャー最終回
終盤の展開はほんとに神がかってましたシンケン。
超おもしろかった
今期放送のテレビ番組の中で一番おもしろかった。
外道衆の方のドラマも、殿の方のどんでん返し展開も両方密度高くてほんまおもしろかった!!
相葉ちゃん目当てで見始めたけど、最後まで見れたのはシンケン自体の魅力だと思います。
見てよかったー!

・天装戦隊 ゴセイジャー
初回見た時点ではなんとも。
まおまおと小野きゅんが意外とかっこいい感じでした。
とりあえずあのカードセットする機械の顔で妹が薬吹きそうになっていました。


・忍岳っこと新年会してきました

久しぶりにカラオケ行きましたがみんなかなり自由に歌ってバラッバラでした。
しかしOnMyWayとかテニプリっていいなとか侑士の心を閉ざす歌とかそこらへんはばっちり抑えました。
戸火リーダーが忍たま歌ったので(って訳じゃないですが)ヘタリア歌ってきました。
2大バカワイイ子プッシュでイタちゃんとメリ歌った、けど、メリのハンバーガーソングはハードル高かった、無理してすまんかった…

忍足従兄弟のペアプリについてもひとしきり盛り上がりました。公式の侑士の扱いについて。
↑のペアプリの話やら忍岳が何かと悪役だということやら、そこから派生した疑問「岳人が人に対して何か良いことをしたことってあるのか」「岳人と侑士はなぜ気が合ったのか」「っていうか侑士より謙也の方が岳人と気が合うんじゃないのか」等について真剣に考えてみましたが、これだけ何年も忍岳やってるメンツが真面目に考えても忍岳を肯定できるような答えが出てこず…
理屈じゃない、愛だということがよくわかりました。

忍たま本借りたんですが、とりあえずメインの5・6年生をさておき、
土井きりがときめきすぎる。
10年以上前の萌を掘り起こすのはやめて!(…)
  

とりあえず菊ちゃんが大石大石おおいしおおいしおおいし!(愛)

ということだけはよくわかりました




あらゆる菊ちゃんの特集ページに大石という単語を見つけないことのほうが難しい。



菊ちゃんが大石さんを(ちょっと如何なものかと思うくらい)好きだなんてことは何十回となく突きつけられてきた事実ですがなんだろう流石ペアプリ、むしろさすが菊ちゃん、想像以上でした…やだこのカップルうざい!を通り越してむしろ怖いよ…!!
菊丸が大石へ抱く愛情と信頼は深い。 (※公式)
って深すぎるよ…海溝何キロメートルって勢いだよ底が見えないよ…

パートナーが変わってもダブルス続ける?→変えない。(質問全否定)
コートで一番うれしい時は?→もちろん大石がパーペキにポイント決めた時
苦手な人っている?→テニスしてない時の大石まじめすぎるよー

なんという一問一答…お昼は大石さんの教室で手作り弁当とか…なんという愛妻弁当…わざわざ大石さんのクラスまで…同じクラスの不二先輩はどうしたんだ…タカさんのところですね分かります。




あと広樹さんの対談。おもしろかったです色々と。
「常に「どうしよう、大石?」という感じで、自分達の問題に向き合っている。確かに、仁王に散々やられて「この野郎」という気にもなるんだけれど、だからこそ「大石、どうしよう?」なわけで。だからなかなか勝てないんだろうなあ“黄金ペア”(苦笑)」
さすが、よく分かってる、としか…本当に(笑)
声優さんのコメントというのは、ああなるほどそうですよね!ってのがあって楽しいです。
ってこの話はほぼ確実にユタミヅにつながるのでカットしますが。



コハユウ・赤金・ユタミヅ・鳳宍・柳赤とかもぽろぽろネタがあってナイスでした
ってのに言及するのはまた次回に。
つか赤金とか本当誰が美味しいんですかねありがとう!!





☆ここ10年くらいの大菊に対する意識の変遷メモ

気分屋の菊ちゃんをサポートしてる大石先輩すごいなあ
  ↓
と思ってたけど、よく考えたら
なんだかんだで最後には相談なしで自分の意見とおしちゃう大石さんなのに
一緒にいてあげてる菊ちゃんすごいなあ
  ↓
…いややっぱり
この菊ちゃんの深すぎる愛情を受容できる大石さんがすごいな…  ←今ココ

30日、朝菊ともだち記念日おめでとうでした
一年前の2月1日に何も知らずふらふら朝菊オンリーに行った時、周りのお嬢様お姉さまが結婚記念日おめでとうと言っていたのが今ならわかります島国おめ!!



ろっさまのCDが家に来たわけですが
朝菊がふたりの世界すぎる。
本田にだけデレッデレなアーサーさんとかろっさまに対してはあからさまに引き気味なのに朝が迎えに来たら柔らか嬉しそうなお声の菊さんとかしょっぱなからなんだこのふたりの世界
会議中も仲良し、帰りも一緒…だと…?
イヴァン+姉妹、ルーフェリ、朝菊 という異常に美味しい組み合わせのドラマでした。ごちそうさまです。

当然のごとく会議からふたりで帰る朝菊ですが(一体何があってこうなった)、ツンの欠片もないアーサーの言動はもうさておき、
ポラロイド愛用の朝に対して「紳士にもほどがあります…!!」の菊セリフに大変萌えました。
本田こいつまだアーサーのこと紳士だと思ってるんか…!というところに大変萌えました。
たぶん他は誰も思ってないと思うんですがアーサーの紳士も対本田でしか見たことないので仕方ないのか…携帯電話は夜のオモチャ(バイブ機能的な意味で)認識の男を捕まえて紳士とか思ってる本田さんと本田にだけデレ全開紳士面の元ヤンアーサーさんという図に大変萌えます。普段スーツ花束で訪問がデフォだけどちょっと酒入ると海賊貴族時代出てきちゃうとかそんなお約束が好きです。ベッタベタの展開が好きです朝菊ならハーレクインもいけると信じてる。

そして絵コンテ3が発売されたらしく、興味なかったら表紙がひどい朝菊一本釣りであった…アーサーさんが満面の笑みで菊の肩を抱いてるんですが朝菊は一体何があったんでしょうか…100年ちょっと前はデート計画するだけでそわそわしてた紳士がずいぶん大胆になりましたね…



ここまでしてくれるならアニメでひとりぼっちふたりの朝菊馴れ初め話やってくれてもいいと思う。

最近三次元というかリアルの情勢に気をとられる日々ですが
1月もうっかり終わりに近づいてしまっていました1月の萌をまとめてメモ


・別マとか

「君に届け」新刊出ましたねやっと…!しかしここらはすべて我慢しきれず別マを読みまくっていたので復習編。
公開告白と、公開告白後もフォローというか質問責めに対し爽子ちゃん大好きだだもれ発言の風早くんが幸せそうで何よりです。
くるみちゃんの一件が片付いたらもじもじお付き合いの風爽エピソードが始まるということですかとても楽しみです!!

新刊の続きが別マで読めるという仕組みなのですが、
しかして別マのほうはむしろベリーダイナマイト(ラブコン作者様の連載)に釘付けであります。

アイドル麻衣ちゃんとアイドルヲタ水無月くんがデートですデートデート…!!
応援したいカップルベスト3に入るというか燐しえと同じくらい絶賛応援しております。
自分に敬語で喋るのがイライラするけど、いざため口で話されるとドキドキしちゃう!とか少女漫画全開っぷりにニヨニヨしました。
よいですよベリーダイナマイト面白いですよ(宣伝)

麻衣ちゃんと水無月くんがどういうふたりかというと、まあ、
鳳宍みたいなもんです。
いやでも宍戸さん女の子で鳳宍少女漫画でこれだったら即買いしております。
硬派過ぎてキスとか言われると拳が出ちゃう、本当はロック目指してたアイドル宍戸さんと
宍戸さん大好きで応援しまくってる、さん付け敬語喋りの長太郎。

残念ながら水無月くんは外見は侑士系統だったりする訳ですが…。中途半端な長髪に眼鏡。
どうもその手の見た目の男の子(少女漫画)は結構好きらしいです。隣のめがね君とか、な…でも侑士は似ているようで違います。まず丸眼鏡は萌えない。丸眼鏡は意味がわからない。

侑士は見た目じゃないです。じゃあ中身かと言われると、最近は心を閉ざしているような印象ばかりでありますが(ペアプリ)、侑士というか忍岳はそもそもセットで作られたふたり(だと信じている)なので二人いればよいのです。会った瞬間気が合ったという話ですから、ええ。
最近、忍岳メンツで忍岳原点のネタを掘り返す機会があったのですが、やっぱ忍岳はふたりいるのがよいですね。そしてなんかこう…極悪非道ではないけど悪役っぽく、性格悪く、というのが萌だと思います個人的に。


すごい勢いで別マから脱線しましたが
自分としては忍岳は少女漫画なんで(真顔)カテゴリは同じなんです一緒にしてすみません(どっち)



・アフタ
やっと西浦
のターン
っていうかアベミハのターン
っていうか久々にこれぞ阿部さんですねという言動の数々

こいつに尽くしたいって思ってたけど…もっといいもんに変化してっぞ!?
何に変化してしまったのか知りたいような知りたくないような。
っていうか千代ちゃんの朝のご飯手伝いを断ったそうで、さすが阿部さん、阿部←千代フラグの進展も千代←三橋フラグの進展も見事にへし折ってくれました。
進んだのは阿部→三橋フラグだけという、まあ、通常運転な訳ですが。
武蔵野戦以来、阿部さんの中学んときのトラウマ解消がずっと続いてきましたが、中学で阿部くんが榛名さんの球を捕っててくれてよかった、っていう三橋の言葉が最後のダメ押しになっていて、まー阿部さんは三橋に会えてよかったね本当にと思いました。

そして同人界の定説を打ち破って阿部さんは料理まるでダメで三橋はひとりで結構いろいろできるという新事実。
三橋の下半身事情以来の驚きですね。

再三、捕球をモモカンに申し入れては断られチームメイトに同情され、最後の最後、三橋の球を捕りたくて捕りたくて自力でものっそい補強して現れた阿部さんの情熱に(心の中で)涙しました。
来月久しぶりにバッテリーが投球捕球だわっほい!
そして忘れたころでいいので武蔵野のその後を大変知りたいです。
今更いろいろ目覚めちゃった幼馴染バッテリーがどうなっているのか。


・ろっさまのCD
出てるんですよね、妹が買うはずなので超待ってるんですが。
なんでもドラマ部分が原作者…ひまさんがシナリオ書き下ろし、で、
とても朝菊だという…????
紳士さんが本田にデレデレだという…???会議に迎えに来ちゃうし一緒に帰っちゃうという???
っていうかなんで一緒に帰るんですかねふたりの家かすってもいないよね時差9時間とかだよね
とても気になりますとても待っています(正座)

ってか視聴した限り、本編たるろっさまの歌も楽しみです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]