忍者ブログ
相変わらずなんでもかんでも色々。
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
どうもこんにちはSQの感想書いてないままということに衝撃を受けました。
なんてこった自分の中では相当SQの感想を述べたつもりでいましたがまだ脳内で留まっていたとは…

みちのくのシューティングスターがあっさり負けてしまい残念ですがしかしリチャード坂田という少年は登場のコマ数に比べ多大なる印象を残していきました。千石さんと対戦した時の「速すぎて足がみえねぇ!!」というギャラリーの叫びも長年私の心の中に残り続けていたのですがまさかここにきてさらにみちのくのシューティングスターというナウな通り名を披露されるとは思いもよらず…
相変わらず磔になる過程が描かれなかったのでいまいちクラウザーさんの戦い方が把握できませんがともかくみちのくのシューティングスターはクラウザさんに足をひっかけることができただけでも健闘したと思います。

おもわぬ字数をみちのくのシューティングスターに使ったところで感想を箇条書き


・不二兄弟がまさかの1コマで決着…!
・なんかもーすっかりいい兄弟になってて爽やかだなあ
・鳳宍、長太郎勝ったぁああああああ
 なんだ・・・こう・・・次世代が育ってるってことなんですね!!
・しかし意外にも葛藤とかなかったな鳳宍・・・大菊はなんだったんだアレは・・・まあ黄金だから仕方ない
・っていうか試合シーンが予想より短い
・あれ・・・もしや忍岳って結構恵まれて・・・た・・・??(おろおろそわそわ)

・真幸対決またの名を立海頂上対決
・真田には感謝している、その思いをかみ締めながら本気で対峙する幸さん
・まったく少年漫画にあるべきシチュエーションだとは思うんですが本当に感謝している・・・の後に情け容赦ない効果音の一撃とか入って五感とか奪ってたりするとさすが幸さんと思わざるをえない
・真田から黒いオーラが!まさか反撃!?→ならなかった
・鬼先輩から真田へラブコールですね、新しいです
・真幸対決は予想通りの結果に終わりましたが、黒いオーラが出たのは真田選抜残っちゃうよフラグでしょうか
・キーング!キーング!
 氷帝新旧部長対決が期待大すぎるぞ!!!



・ダブルス投票
 見たいダブルスに投票してね!・・・だと・・・?

 全力で既存のダブルスに投票するか
 全力で謙也&岳人か謙也&侑士か岳人&英二に投票するべきか
PR
 
気づいたらなんぞ間があいておりましたが…
いやしかし日記が空欄の日々にも、許斐先生のCDについてもとい忍岳の対決についてzokkonメンツとメッセしたり身内と寿司を食べに行って延々とラブルスの話(主に樺跡・コハユウ・黄金・ジャブン)をしたりテニスオタク的な生活はきちんと営んでおりました。

あとは職場の人が入れ替わったら地味に大変なことがどんと山積みになりもうどーにでもなーれ☆という気分になったりもしていました。その日ちょうど移動してしまった方たち含め飲み会だったのでさんざん管まいてきました。なんという迷惑。


今日はタイトルのとこに行って来ました
にほんオンリーイベントという…昼には帰りました、が、またも最近のイベント事情の進化っぷりに驚きました。今はちゃんと免許証とかで年齢確認して18歳以上明示のシールもらったり提示したりするんですね!すごいなあ。規制厳しくなったからちゃんとしてるんだなあ…
そしてやはり完全入れ替え制という形だったので見切れませんでした。けっきょく島国を見て終わってしまった…正直にほん攻とかを回りたかったです。えーにち買いながら言う台詞じゃないかもしれませんが。

そして島国で欝話はいけないとおもいました。
うっかり読んでしまったほんの感想です。小学生以下の読書感想文で申し訳ない。しかし島国で欝とか切ないまま終わるとかはやめよう!悲しいから!150周年っていって思いっきり恥ずかしいロゴ作ってる現代(2008年)ですから島国は幸せであるのを推奨したい心のそこから(反語)



明日にはSQ読みます。
真幸の対決についてちらちら聞きますが…幸さんの友情と容赦なさを正座して拝もうと思います。
 
こんばんはお久しぶりです
実はお仕事の研修で今週はほとんど研修所泊まりでした。
つまりジャンプスクエアセカンドが発売された時は絶賛研修中だったという訳です!
ええ、往復40分歩いて本屋へ行きました!!
研修ごときがテニスもとい許斐先生への情熱を舐めるなよという心意気です。
5時半勉強終了→即お風呂→そしてご飯→「出かけてきます!!(いい笑顔)」
 
だがしかし研修部屋にセカンドを買って帰るわけにも行かず
立ち読みするだけして埼玉に帰ったら即購入のつもりでした



ちょ、おま、許斐先生のインタビューが袋とじとか



どんだけ先生のインタビュー価値あるのおおおおおおグラビアかよおおおおおああああ・・・あああ・・・
絶望と共に散りそうになりながら袋とじを眺めたのですが、まあ、袋とじ表の許斐先生だけであまりのイケイケメンメンっぷりにあるいみおなかいっぱいになりました。
 


そして埼玉帰還したので昨日セカンドを買いインタビュー読みました、読んだよ…
インタビュー最初の許斐先生のお言葉
「今朝も海まで走って、歌の練習をしてから来ました。
 毎朝5時に起きて、2時間くらい海に走って行って、発声練習など歌の練習をするんです。

 !!?!?!

毎朝5時に起きて海まで走って行って歌の練習?
え、漫画家・・・え・・・・何このイケメンライフ??
漫画の中でしか見たことないっすそんな生活
しかも先生、本職漫画家とか、いやもう、職業「許斐剛」ですね。
先生、私生活まで斜め上すぎます知っていました知っていましたが吹きました。
プロのお歌とご自身をくらべてへこむとか、先生、まだ歌の方はプロではいらっさらないですから!!
なんだろう、もう、許斐先生は、発想の出発点がちがう…!!!

テニフェスでこの歌をかけるのがめちゃ楽しみです!
とか先生ほんっっっと自分大好きでなんかもう素晴らしすぎる・・・!! 
ここまで堂々とかっこよく自分大好きでいられるってものすごい才能じゃないのか・・・!!
 

許斐先生がネスカフェの宣伝に出たら、マジ毎朝コーヒー(牛乳)に切り替えます。




ふつう漫画家の先生がCDデビューするとどのくらい売れるものなんだろうか、と考えたんですが
ふつう漫画家の先生はCDデビューしないと思うのでさっぱり予想がつきませんでした。
最高に楽しみです。






放課後の巻頭カラーが嬉しかったです。
「うるせーぞ侑士!とっとと登れっ!(足蹴)」

なんだこの忍岳理想過ぎるぞ・・・!?
 
シンケンジャーを、何気に最近ちゃんと見てるのですが。
先週から殿(赤)の幼馴染でシンケンゴールド!というダークホースすぎる新キャラが出ており
今週は殿と源太の小さい頃の話とかしていて大変可愛かったわけですね!
小さい頃の「タケちゃんが殿になったら俺、家来になってやるよ」の約束を守ろうと
自分で変身機械作りだすとか凄すぎる。
しかも寿司も作れるとか、許斐先生とまではいかないけど多才すぎる。
クールぶってる殿と超明るいというかウザイ(誉めてる)源太という…いい感じにテンプレで、うん、イイね!
緑・黄色のお子ちゃま組とはすぐ仲良くなってるあたりも好きでした。
そんで殿大好きブルーもとい相葉ちゃんと張り合うところまで王道ですね!
しかし来週はそんなブルーとゴールドが分かり合ってくお話のようです実に楽しみです。

シンケンってかっぷる的には何が王道なんでしょうか、ピンクも黄色も可愛いんですがね!
青→ピンク的な話があったとも聞くしでも普段は殿のことわかってるピンクで赤ピンクぽいし
黄色も殿大好きだししかしお子様コンビの緑黄も捨てがたい…!!
ベーコンレタス的には一番気になるのは緑爺です。気になりすぎる。




まったく関係ないですがまるちゃん見てたら戸川先生(まるちゃんの担任の先生)と奥さんにときめきました。
マニアックすぎてまったく賛同を得られる予感はしないのですが、
戸川夫妻…いいよ…!戸川先生、奥さんにも敬語しゃべりなんだよ…!
 
 素で気づいてなかったのですが気づいたら前の日記がサービス終了していました
 なんてこった

 お世話になった日記でしたっていうかすき放題書きちらかしてて
 見返すと何に騒いでたのか一目瞭然なので便利だったのですが残念です
 しかしまあ日記終了ということでこれはきっと過去を清算しろということじゃないかと…
 そんな訳で心機一転、また新たにテニスに萌えていこうと思います。
 久能木立が新しい恋に燃えていくのと同じ現象です。(さあ通じるか)


 というわけで日記覗いてくださる方がいらっしゃいましたら
 新しいのということでよろしくお願いします
 相変わらずテニステニスで、あとはブームが去るまでは島国しまぐに言ってそうです。
 
 なんか可愛いテンプレートにしててすみません
 内容にそぐわないのは百も承知です

 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]