忍者ブログ
相変わらずなんでもかんでも色々。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ちょっと前まで函館行ってました。
今年は函館も暑いんですよーって言われた。
たしかに暑かった。
ふつうの部屋を予約してたら何かグレードアップしました!って言われて
海が見えるお部屋で部屋に露天風呂がついてるよーな部屋に泊めさせてもらえました。
真夜中に海(イカ漁の光源がちらちら見える)見ながら入ってみましたが
それより前に大浴場の露天風呂に散々入った後だったので
湯船使ってるっていうかまっぱで外気あびながら海眺めてるっていう感じでしたが楽しかったです

二日目は違うホテルでやっぱり露天風呂あったんですがものっそい雷雨でした。
雷光りまくり鳴りまくりの横殴りの暴風雨の中、無理やり露天に入ってみましたが
頭にかぶってるタオルとか無駄無駄ァ!!って感じで
っていうか入ってるの自分らだけでした。楽しかったです。

五稜郭に新しく出来たっていう函館奉行所行ってみました。
まだ出来たてなので木の香りがしたよー。
再建されてないとこも基礎だけはきっちり区画してあったので
予算付けば建ててもらえるんだろなー予算つくといいな。

PR
 
 
ニコニコで90年代アニソンツアーなんぞをやっていて、
つい聞きはじめてしまったら、完全に寝るタイミングを逃した


爆れつ懐かしいよおおおおおおお…!!


あの頃やってたようなアニメをやってくれればいいのになー
ってか、もっと夕方にアニメやろうよアニメ…
アニメといえばイナズマイレブンが気になってるのに見れずじまいです


近いですね、忍岳おんり!

サークル参加証の写真送ってもらったんですが、半端なかったです。
トーテムポールとドリームキャッチャー?手作り??え???
サークル参加証っていうか市販したほうがよくない…???


マジ思ったより忍岳オンリが迫っていてあせります。
とりあえずいつもの忍岳メンツと参加です。

忍岳仲間のリーダーから「サイトの40001踏んだ!」って報告メールもらいました。
リーダーにはいつもお世話になっています。
いつになるかわからなくていいならリクエスト受付るよ、って言ってみたら、
アベミハかミハベ
って返ってきました。
アベミハかよ!

しかも最近ドイツにもはまったようです。
独伊はジャスティスですね、流石分かってらっしゃる




ヘタアニメのひとりぼっちふたり同盟のふたりが甘酸っぱすぎて死にそうです
何その無言で見つめ合う間…少女漫画め…!!!!
作業中に背景に流しておくと幸せな感じです。

菊に有利になるよう外交工作したり世界中に情報回したりろっさまが買おうとした軍艦を即金で買い取ったりイヴァと兄ちゃんの協商を徹底的に妨害したり裏でいろいろしてのけた海賊紳士に敬礼。


屍鬼、きました。
しばらく、屍鬼ーーーうおおおおお屍鬼ーーーー!みたくなる、気がする。


誕生日に、妹が屍鬼8巻までぜんぶ買ってきてくれました。

若先生かっこいいよ若先生…!!
千鶴との絡みがかっこよくてたまらんです。
むしろ俺がお前を値踏みしてやる!とかいうところが。
そして敏夫に手首つかまれてちょっと赤くなってる千鶴かわいい
やはりフジリューの描く女性キャラはよい…!!
ちょっと敏夫に惹かれてた千鶴かわいい…!!
敏夫、千鶴に杭打って滅する気満々だったけど。

あと恭子への実験の様子を録画してる映像が可愛くてたまらんです。
「これが屍鬼だ」
のポーズ何だアレ、何でポーズ決めちゃったんだろう…。


幼馴染の高校時代がすんげえおぼっちゃま制服で吹きました。
リボンタイ…だと…





しかし人物像は原作準拠の方がしっくりきます。
っていうか原作だとほぼ幼馴染がメインだった…あのふたりの話だった…。

予測できたこととはいえ、
読み終わると五臓六腑に重苦しいものが染みわたりました。
宮部みゆきさんも仰ってましたが『屍鬼』という話の力はすごいと思います。
4巻、読んでて酔うかと思った。

あと原作の 辰巳さん→沙子ちゃん やっばいよ。
辰巳さんどんだけ沙子に執着…というか沙子にしか興味ないの。
淡々とひたすらに沙子だけな辰巳さんでした。
しかしハマるのならば静信・沙子にハマるべきと思う。
ハマるべき、ってのにはまれば苦労しない。




結局オチた先は医者坊主で。

SQ出た直後にテニスの感想とかいっぱい書いてたら
アクセスできません、つって全部消えました。
何割かしか思い出せない。


○完全版

ユタミヅが表紙でした。
ユタミヅが表紙でした。
これぞ誰得、誰が楽しいのかさっぱり分かりませんが
自分は本屋で見た瞬間ガッとつかんでガン見しました。
ユタミヅが表紙でした。


ちびっこ王子様

千石さんのエピソードが可愛いです。
女の子に優しい千石さんは思春期なってもお母さんにも優しいような気がする。
あっくん含め山吹は母思いの香りがする。

あとyushiくんって子が大変見目麗しい幼少時代でした。
可愛いというか美人ですね、立ってる場所が謎だけど美人ですね!!
これはもう大きくなったらたいへんな美少年になりそうですが
該当しそうなキャラが見当たらないふしぎ。



○SQ本編

白石さんの純金はオサムちゃんの全財産とな。

赤也が天使になってました。
アニプリの不二vs赤也で思いっきり天使と悪魔やってましたが
とうとう赤也ひとりですべてまかなうようになってしまった。
ミッドナイトシャッフルですね、今の若い子ミッドナイトシャッフル知らないんだってよ…。

えーと…高校生の方は赤也をデビル化させようとしていて、
白石さんは柳さんに頼まれたからそれを止めようとしていて、
まあ頼んだわけだから柳さんらはデビル化させてたのを軌道修正希望なんでしょうが。

赤也が天使になった方がいいのかデビルっこがいいのか、
個人的にはそれはどっちでもいいんですけど、
というか、あのデビル化した身体能力保ちつつ正気ってのがベストなんだろうけど、
それはともかく、
つまり赤也はどうしたいんかなー、と割といつも思う。
赤也がなりたいよーになればいいのにと思うのですが。


前回、柳さんがものすごい豪胆さと無責任と無茶ぶりで
白石さんに赤也を丸投げしていましたが。
デビル化自体はもともと赤也がもっていたものなので、
それ自体は先輩らの責任範疇外ですけど、先輩らは積極的に悪魔化させていた訳で。
そしたら最近、
立海三連覇のためにはデビル化が必要だと思ったから
推奨したけどそれは間違いだったんだ、ゴメンな!!っていう、
いやまあ、ゴメンな!とは言ってませんが、間違いだったからデビル化を止めてくれと。

方向転換は無責任なんじゃないの、というのは
立海というのは皆ひとえに三連覇を目指すという意思統一が出来てたので
そのために必要と思ったことを追及するのはいいと思うし、
その三連覇がなくなった後に軌道修正が出るのは必然と思うので別にいい、

それ赤也に謝るべきじゃ…
ってのも同じ理由で立海には当てはまらないと思うので別に不要と思うのですが、

何故それを白石さんに任せるのかという、
その一点のみが解せない…!
軌道修正した方がいいと思うならそれを赤也自身にやらせればいいのにと思う。
そこらへんが手塚→海堂とか跡部→日吉あたりの先輩→後輩ベクトルとズレてる気がする。



…ってこれの倍くらいだらっだら書いてたんですが
だんだんよく分からなくなってきたのでもういいや…
つきつめて言えば
赤也が自分で考えて自分でやりたいようになりたいようになればいいと思うよ
みたいな…先輩ら過干渉っスよ、みたいな…
いや今週のSQってそんな深々と赤也と立海の云々を考える回じゃないのかもしれんけど…
なんとゆーか赤也にも、
立海背負ってくぞ、お前に任せるぞ、みたいなとこまでなってもらいたいなーと…
海堂とか日吉にはそういうのあったからね、赤也も二年次世代組だからね、うん。
赤也の成長に関するもやっと感が激しいんですが
そういう難しい考察は真性立海ファンに任せます。


難しすぎてよくわからんから本職の人に任せるよ!
のトップは描写が多いという点で青学ですが、
未だに不動の一位は手塚と不二。
特に手塚→不二、手塚の大事なことなんて青学の優勝とテニスで、
尊敬する人は大和先輩で、親友は大石で、青学の柱に育てたいのはリョーマで、
で、不二は…?という、そこの解説聞きたい。
あと誰か乾先輩のヒストリーをものすごい勢いで語ってくれればいいのにと思います。
蓮二と出会う(ダブルス)→手塚に出会う(シングルス)→海堂に出会う(ダブルス)→蓮二と対決
のドラマチックチック止められそうにない(おお振り)(第一期)なストーリーが熱い。




忍岳のドラマチックは
全国大会の氷帝戦一日目の夜だと思う。
って思うけど、これもあまり見かけないな。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]