忍者ブログ
相変わらずなんでもかんでも色々。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

北米版のヘタを観て英語で喋るイギとかメリカとかカナちゃんとかにはあはあしてたんですが、DVDが日本のプレイヤーでは再生できないって書いてあってがっかりしました。
再生できるんだったらちょっと買ってもよかった・・・よ・・・ルーフェリが友達になるとこでいきなり「キスはする必要ないんだよな?」「うん、でもしたいならしてもいいよー」的なことを仰ってるようで、ちょっとそこ詳しく字幕で見せてくれて構わないのよ??と思いました。つうか声みんな合ってるなーカナちゃんとか素晴らしい。

アニ○ージュが大変話題になっていたので観て来ました。
自分ちで本田に自分の贈ったでっかい薔薇(勿論真っ赤)の花束持たせて座らせて、自分は立って本田の肩に腕かけて超どや顔しているアーサーさんが幸せそうでなによりです。「婚約しました」にしか見えません本当に以下略。さすが友達になったその日に今日はもう遅いから泊まっていけよと言ってのけただけのことはあります元ヤン帝国の行動力に脱帽です。
ついでにツーショになるたびにアーサーさんのデレ具合が半端ないことになってるのに対し一貫して無表情を貫く本田さん流石です。
PR
表紙の観月さんが美人で…おあああありがとう許斐先生…!!!
今回はジャケ買いするファンがいるんじゃないかな的なことを仰っていましたが、もろにジャケ買い組です。いや毎巻買ってますが、今日はちょっとSQのほかにコミックス買ったらお財布残高無いに等しくなりそうだったのでSQだけで我慢して明日買おうかと思ったという経緯があり、しかし表紙見たらあっさり購入でした。この観月さんは美人過ぎる。前々回からルドルフあたりの完全版美味しすぎるよ…やっぱルドルフいいなあ…!!
 
ユタミヅが好きです。裕太の試合が終わったあとの、やり取りが、漫画とアニプリと少し違いますが、アニプリはあれ今思い出してみるとすんごい萌展開だったなあと思います。裕太、うちを出るのか?っていう、たぶん観月も思ってたけど口に出さなかったことを赤澤ブチョが聞いて、裕太が観月を否定せず感謝してることも述べ、ただこれからはもっと自分の考えで動きたいと思う、「良いですか、観月さん!」っていう…あくまでルドルフからっていうか観月から離れる気はない、ってことを言ってくれたのが、なんとも…!あれで何も言ってないけど観月は内心安堵したり嬉しかったり戸惑ったり、あったのかなあと思うと大変美味しいです。
 
乾海とか柳赤とか、他はデータ×2年なのになんでユタミヅは逆じゃないのかとも思いますが、ユタミヅは最初からユタミヅだったなー…年上×年下の萌処のひとつは、年上攻が普段は好き勝手する子に振り回されてるけど肝心なとこでは手綱握ってるというとこだと思うんですが(っていうかそれ忍岳とか黄金とかジャブンとかそういうのだけど)、ユタミヅの場合その役回り裕太だよなあと思うので。何で俺が…とか言いながら観月さんの思いつきに付き合ってたりするとこが。あと数年したら裕太はなんだかんだで肝心なとこで観月さんを御せるようになると思うよ。
 

ルドルフに心奪われ過ぎて本編読みこめてませんが、放課後についていえばイグアナ肩に乗せてる謙也さんがかっこよかったです。マジレスについて光ちゃんに冷たくつっこまれてるとこも美味しかったです。


キカイダーの再放送をやっていたらしく最終回だけ録画されているのを見つけ、見てしまったら懐かしく、つい…つい、キカイダー01のビデオをわざわざ発掘して見始めてしまったら、原作が神・石ノ森先生でキャラデザは紺野さんで音楽は和田薫という神コラボで最後まで見ないわけにはいかず

最後まで見て心の底から落ち込んだ。

分かっていたはずなのに、何年か見ていなかったので少し甘くみていたようだ…01を観終わった時の心の沈みっぷりは、他に類をみないレベル。なんだろう、石ノ森先生の作品だ!っていうのでそれだけで思い入れが強くなりすぎるのかなー…影響力がなあ…すごくて…夜中見たら眠気もふっとんで落ち込んだんですが次の日になってお仕事しててもふっとジローの台詞が頭をよぎったりしてたよだって石ノ森先生の作品だもんしょうがないじゃないか…!何であんな考えさせられるんだ…同じテーマを扱った作品は他にもあると思うけど、ここまで心に残るってのは…うう。ビジンダーが乳ビーム出して吹き出したりイチロー兄さんが無鉄砲のがきんちょで可愛くてニヨニヨしたり楽しい1・2話と、3話後半から4話のギャップがひどい。これは立ち直れない。「ピノキオは人間になって、本当に幸せになれたのでしょうか?」



あまりにも沈んだのでこれは楽しい気分にならないとやってられないと思い、石ノ森先生繋がりで久しぶりに009とか見たら、ダメリカン(って名づけられてた)002がかわいくてかわいくて死にそうでした。薄い本とかまだしっかり残ってるんだなこれが。しかし42というのは何て素敵なふたりだったんだろうトラウマ持ちの30オッサンと無茶がきんちょ18歳若造…やはり12歳くらい歳の差があるといいよね…!大人の余裕に勝てないコドモと、コドモの本気に勝てない大人、歳の差浪漫ですおいしいです。


平ゼロの某話(ヒーローの…)を見たらジェットが心底あほっこで料理もできなきゃ生活能力もない有様でときめきました。最終的にダチ公もといハインリヒとカナダで森の動物たちに囲まれて暮らす(※まさかの公式プロポーズ)から問題ないねよかったね。とりあえず旦那はさっさとこの子ベルリンに連れてって面倒みてやれよと思いました。009のDVDとか買いたい気持ちはなきにしもあらずなんですが流石にそろえようとすると出費が大きく、でも頑張れば買えなくもないあたりが学生の頃と違ってむしろ駄目になったとこだよなと思います。兄ちゃんメリカにつられてなんとなく買ってしまっているAPHとか、フジリュー絵と特典にひっかかって予約しそうな仏滅発売の屍鬼とか、無駄遣いの予定がきっちりつまっている10月です。

食べ物が…いもとか栗とかナッツとかかぼちゃとかそういうもさもさした食感のものが大好きなんですが、季節が秋になってきたんでいもとか栗とかナッツとかかぼちゃ関連の商品が大量に出ていてこまります。お菓子パンとかこぞってそんなんばっかになりポテチはさつまいもバージョンを売りだしご飯は栗おこわだのなんだのが並んでる。買い切れない。これはでぶる。

テニスの武道館イベントってアニプリ10周年記念の第一弾って位置づけなんですねー。第一弾って、第二・第三が待ってるっていう意味ですよね、そうかまた出費か…何年もテニスに出費し続けてるから別に慣れてるけど…ミュの第二期が異常に面白くて散財したりしませんようにと祈るしかない。なんで同時期にはじまるの。

たった今、本当に偶然、ふと、そういえばミュの二期って始まるけど、一期キャストさんは何してるんだろなーと思って、ブログでもみようかなと思い、ブログっていっても初代のしかお気に入りしてないので、初代のブログでもひさしぶりに見てみようかな、何カ月ぶりだろう4カ月ぶりくらい??と思いながら、土屋さんのブログにアクセスしたら、写真が永山さんのピンショットだったので、なんかもう一発目から、あ、なんかもう腹いっぱいだな…!って気分に、なりました。上半期あんなに一緒だったのに最近会ってないな的なことが書いてあった気がします、すみません、ちょっと目が滑ってよく覚えてません、どれだけ月日がたっても変わらない安心の初代クオリティ、ゆるぎないですね、知ってたはずなのになんだこの完敗感…


そっと初代黄金ファンの人のブログとか見に行ったら、ながやんの個人イベとかも相当…相当、相ッ当ッ、ひどいことになっていたようですね、自作の歌をつっちーの替え歌に変えるとかなんかよくわからないけど、いや本当に意味がわからないけど、というかイベ全編にわたってつっちーネタが多すぎる気がしたけど、ながやんが楽しそうだったらしいから、いいんじゃないですかね、なんだ両思いか…知ってた…。
8月28日のながやんのブログを見るとぐったりした気分になれるよ☆
なんか、好奇心に負けて観に行ったのを後悔した。




二次元黄金のペアプリみたいなー
まったく見る勇気でないなーーー
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]