相変わらずなんでもかんでも色々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
グッズとかコスプレ撮影用のセットとかが超ハイクオリティでした。
ケーキとかクッキーとかが紙粘土で手作りされていたのですが、本職のサンプルですか…?という出来で目を疑いました。サークル参加証(トーテムポールとドリームキャッチャー)もすべて手作りなさったそうで、一体どれだけの作業量だったのか…ドリームキャッチャーの方貰って来ました。飾らざるをえない。
ひさしぶりにイベント行ったんですが、
やばい超たのしかった…
忍岳っていいね…!
買い物とかそんなしないかなーとか思ってたけど
全力で気のせいでした
ひさしぶりに忍岳本いっぱい見たらテンションあがってうっきうき買い物しました
忍岳+謙也とか、謙光本とかまでゲットしてしまったよ!謙光くそやばし。
豪華アンソロは今から読みます。
身内分まとめて手分けして(年齢制限あり・なし)買いにいったんですが、
本部の方に笑顔で「両方(購入)ですか?」って聞かれて、
「18禁の方だけ5冊ください」って言う羽目になりました。
笑顔で売ってくれたスタッフ様ありがとうございます。
お茶会がなんだかすごくて
超イケメンの跡部様に「(お茶とコーヒー)どちらがいいですか?」って聞かれて
コーヒーを注いで頂きました。
あまりのイケメンっぷりに若干手が震えました。
氷帝女子のきもちがわかった。
うん、なんか、やっぱり、跡部よりかっこいいのは、いないと思う(真顔)
その後、忍岳があまったケーキを配りにきてくれました
コス衣装がドリライ3の衣装という反則っぷりでした。
岳人がケーキを食べさせてくれるとゆうサービスもさることながら、
侑士が岳人にあーんでケーキを食べさせた瞬間に、
会場にいた方たちほぼ全員が椅子から腰を浮かせてカメラを構えたのが心に残りました。なんという一体感。
忍岳っことずっと氷帝の話していたんですが
やっぱ氷帝は素晴らしいね…ほんとみんな可愛いね…
AKB48のCDを日吉から借りた長太郎が廊下の反対側からでっかい声で日吉に
「日吉―!AKB48のCD持ってきたよ!!」って言おうとして、
「AKBフォ、」ぐらいで縮地法ですっとんできた日吉の拳が鳩尾に入るっていう、
そんな2年生たちが可愛い。
2年生といえば鳳宍コスな方がいて、
鳳宍がふたりでケータイ自分撮りをしようとしてるのが最高に可愛かったです。
しかし忍岳はよい、うん、知ってたけど、
ばかっぷる幸せそうで、まあ、一生しあわせでいればよい。
PR
待っていたよ忍岳オンリー!
そして岳人ハッピーバースデー!!
zokkon組スペースで忍岳っこと一緒に合同誌?アンソロ?出てます
「よくわかる!やさしい忍岳」
あらゆる公式設定ネタで忍岳を解説する…みたいな。
若干…というか明らかに謙也さんが出ばった文で参加してます。
やーでも岳人の誕生日に忍岳っぽいこと出来て嬉しい嬉しい。
忍岳っこ一美人のリッキが岳人コスするというのでとても楽しみです。
コススペースのセットがすごそうで楽しみです。
ハイクオリティサークル参加証の現物を見るのが楽しみです。
忍岳アンソロ買うのが楽しみです。
っていうか忍岳オンリーが開催されるということ自体が楽しみです。
行ってきます
やっとペアプリ買ってきました!!!
黄金ペアー!
並んでる空ケースの説明コメントを読んだら
「新婚ナレーションも収録!」って書いてあって、
ふつうに読み進めてたんですが
途中ではっと気付いて読み直したら
「新録ナレーション」だった。
読み間違えにまったく疑問を抱かなかった。
さすが黄金ペア
まだ中身は見てないのですが
ブックレット読んだだけでお腹いっぱいの感があります。
さすが黄金ペア
そして世界のTKと高橋さんは流石よく大石菊丸を分かってるな…と思いました。
菊丸が大石に執着してるから云々、って言っていて、
ああやっぱりそう見えるんだ…と至極納得でした。
コミック版ペアプリといい、菊ちゃんのヤンデレ要素はもはや周知の事実なんだな…。
中身みるのこえーー。
ラブルス仲間地元っこと観賞会しようと言ってたので、それまで待とうか…
ひとりで見ると相当ぐったりするよね。
夏にミュがなかったもんで黄金うぜえええええ!をしばらく体感してないし
久しぶりの黄金がペアプリってちょっとハードル高い気がするね、
でもハードル低い黄金って存在してないからしょうがないね
ヘタの2巻も同時ゲットです
ボックス表紙が北米兄弟で小躍りしそうでした
メリカナかわいいいいい…!!ドーヴァーの天使かわいいいいい
先日、近隣6…7?店舗くらいメイトに電話をかけ、全てに売り切れました☆って言われてたんですが池袋に入ったとゆーのでわざわざ出向いて買ってまいりました。
なんでヘタ2巻そんなすばやく売り切れたの。
学園制服島国がひっついてるせいなの??御馳走様です
全くバランスボール支える気がなさそうな格好で会長にもたれてる漫研部員と
若干余裕な表情で菊もボールも支える生徒会長おいしいです。
マジで武道館とか…!!!!
武道館でやる意味がわからないけど
許斐先生が武道館で歌いあげたいと仰るのならばそれもまたよし
一体武道館で何するんだろう…2日間も…
まあ…楽しみです!チケ取り頑張ります!!
武道館でやる意味がわからないけど
許斐先生が武道館で歌いあげたいと仰るのならばそれもまたよし
一体武道館で何するんだろう…2日間も…
まあ…楽しみです!チケ取り頑張ります!!
SQ出た直後にテニスの感想とかいっぱい書いてたら
アクセスできません、つって全部消えました。
何割かしか思い出せない。
○完全版
ユタミヅが表紙でした。
ユタミヅが表紙でした。
これぞ誰得、誰が楽しいのかさっぱり分かりませんが
自分は本屋で見た瞬間ガッとつかんでガン見しました。
ユタミヅが表紙でした。
ちびっこ王子様
千石さんのエピソードが可愛いです。
女の子に優しい千石さんは思春期なってもお母さんにも優しいような気がする。
あっくん含め山吹は母思いの香りがする。
あとyushiくんって子が大変見目麗しい幼少時代でした。
可愛いというか美人ですね、立ってる場所が謎だけど美人ですね!!
これはもう大きくなったらたいへんな美少年になりそうですが
該当しそうなキャラが見当たらないふしぎ。
○SQ本編
白石さんの純金はオサムちゃんの全財産とな。
赤也が天使になってました。
アニプリの不二vs赤也で思いっきり天使と悪魔やってましたが
とうとう赤也ひとりですべてまかなうようになってしまった。
ミッドナイトシャッフルですね、今の若い子ミッドナイトシャッフル知らないんだってよ…。
えーと…高校生の方は赤也をデビル化させようとしていて、
白石さんは柳さんに頼まれたからそれを止めようとしていて、
まあ頼んだわけだから柳さんらはデビル化させてたのを軌道修正希望なんでしょうが。
赤也が天使になった方がいいのかデビルっこがいいのか、
個人的にはそれはどっちでもいいんですけど、
というか、あのデビル化した身体能力保ちつつ正気ってのがベストなんだろうけど、
それはともかく、
つまり赤也はどうしたいんかなー、と割といつも思う。
赤也がなりたいよーになればいいのにと思うのですが。
前回、柳さんがものすごい豪胆さと無責任と無茶ぶりで
白石さんに赤也を丸投げしていましたが。
デビル化自体はもともと赤也がもっていたものなので、
それ自体は先輩らの責任範疇外ですけど、先輩らは積極的に悪魔化させていた訳で。
そしたら最近、
立海三連覇のためにはデビル化が必要だと思ったから
推奨したけどそれは間違いだったんだ、ゴメンな!!っていう、
いやまあ、ゴメンな!とは言ってませんが、間違いだったからデビル化を止めてくれと。
方向転換は無責任なんじゃないの、というのは
立海というのは皆ひとえに三連覇を目指すという意思統一が出来てたので
そのために必要と思ったことを追及するのはいいと思うし、
その三連覇がなくなった後に軌道修正が出るのは必然と思うので別にいい、
それ赤也に謝るべきじゃ…
ってのも同じ理由で立海には当てはまらないと思うので別に不要と思うのですが、
何故それを白石さんに任せるのかという、
その一点のみが解せない…!
軌道修正した方がいいと思うならそれを赤也自身にやらせればいいのにと思う。
そこらへんが手塚→海堂とか跡部→日吉あたりの先輩→後輩ベクトルとズレてる気がする。
…ってこれの倍くらいだらっだら書いてたんですが
だんだんよく分からなくなってきたのでもういいや…
つきつめて言えば
赤也が自分で考えて自分でやりたいようになりたいようになればいいと思うよ
みたいな…先輩ら過干渉っスよ、みたいな…
いや今週のSQってそんな深々と赤也と立海の云々を考える回じゃないのかもしれんけど…
なんとゆーか赤也にも、
立海背負ってくぞ、お前に任せるぞ、みたいなとこまでなってもらいたいなーと…
海堂とか日吉にはそういうのあったからね、赤也も二年次世代組だからね、うん。
赤也の成長に関するもやっと感が激しいんですが
そういう難しい考察は真性立海ファンに任せます。
難しすぎてよくわからんから本職の人に任せるよ!
のトップは描写が多いという点で青学ですが、
未だに不動の一位は手塚と不二。
特に手塚→不二、手塚の大事なことなんて青学の優勝とテニスで、
尊敬する人は大和先輩で、親友は大石で、青学の柱に育てたいのはリョーマで、
で、不二は…?という、そこの解説聞きたい。
あと誰か乾先輩のヒストリーをものすごい勢いで語ってくれればいいのにと思います。
蓮二と出会う(ダブルス)→手塚に出会う(シングルス)→海堂に出会う(ダブルス)→蓮二と対決
のドラマチックチック止められそうにない(おお振り)(第一期)なストーリーが熱い。
忍岳のドラマチックは
全国大会の氷帝戦一日目の夜だと思う。
って思うけど、これもあまり見かけないな。