[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
耐えきれずに某所で次の…というか金曜発売の別マ(君に届け)のネタバレを読んでしま・・・
↓
萌で死ねる
あかんこれアカンおかしいこれ萌えすぎて吐きそう(真顔)
とてもとてもとても好きですとても理想です
でもとても痒いです半端ないです少女漫画の本気なめたら痛い目みる
とりあえず読んだことない人は1~9巻まで大人買いして一気読みした後に漫喫に駆け込み別マの10・11月号を読んで金曜に本屋に直行し12月号を買うと幸せになれると思います。
もしくはかゆくて死にそうになると思います。
その前に火曜にアニメもあるんだった!
おんなのこ友情編クライマックスですね泣くのはわかってるのでハンカチ握りしめて。
いろいろ楽しいからお仕事場のいろいろも耐えてがんばろう…
おっさんで最悪ってほんと…訴えたろーかと…
なんか別マ11月号をひたすら読み返したり・・・なんだり・・・
その結果 大変な
風早 爽子ちゃん
ブームです
だってよお橘さん(神尾)…風早と爽子ちゃんが可愛くてなあ…11月号を読み返し読み返しするうちに「か、風早…!爽子ちゃんに通じてよかったね・・・!!(感涙)」という気持ちが盛り上がり引いては9巻のすれ違いが泣けるようになりました。結果から過程へ逆走ですみません。迷惑なら、そう言えばいいんだ。っていうとこが切ないですね!!にこにこのMADが秀逸なんでみんな9巻まで読んだうえで(重要)見るといい!
4話を見て来週再来週は泣ける予感なんですが、風早に近づかないようにするくだりがちょっと改変されてましたねー…早朝から教室で待ってるのはなしとな・・・ってのはいいとしてセリフ…「昨日 もしかして ほんとに俺のことさけてたの?」ってやらないんですかね・・・とても聞きたかったんですが・・・あれがあってこそ登校のとこにつながるんじゃないのかな!とは思いますが単に自分の趣味で見たかった。
関係ないですがこうしてみると風早はしょっちゅう爽子ちゃん待ってるな・・・お付き合い始まったら爽子ちゃんが風早を待ったり、するようになるといいなあ…!!うぶコントのお付き合いすんごい楽しみだなあ!!
4話のアニメマジックはおでこのとこでした。
漫画あそこまで恥ずかしくなかったかんな・・・動く威力ってすごいな・・・
たまにくる男女カップルブームですが少女漫画ってのは珍しいです。
明神×姫乃とかバクフォーとか清麿×すずめちゃんとか…だいたい週刊少年だ・・・そして誰か清麿とスズメちゃんは最終的にどうなったのか教えてください…。清麿が水野呼びではなくスズメ!て呼んだことがあったとかなんだとかいう話も気になるんですがガッシュ読む機会がないよ。
君に届け を・・・3話までみてあるんですが3話の最後がどうやったって真顔で見れないという…
風早「…ひとりじめ」
おぶっふーー(恥)
これはほんと恥ずかしい…風早くんの行動がありえないくらい恥ずかしい・・・アニメで動いて声なんかついちゃうとまともにご飯とか食べてられないこの羞恥・・・・・そこがいい・・・!!!!
アニメ見てちゃんと原作読み返してみましたがセリフもなんもちゃんと原作通りでした。動くと恥ずかしいもんなんだね!しょーがないね!
そして読売夕刊で君に届けのレビューを見た母が俄然見る気になってアニメを見だし、「これは面白いわ!こういうの大好きだわ!」と感激して家にあるコミックスを夜中2時くらいまでかけて読んでました。
大変によによして読んだあとに風早くんをべた褒めしていました。
「風早くんていい子だねえ・・・こんな子いないよねえ・・・理想の男の子だよね」
「ああ、風早くんが好きなんだ」
「うん、好き。すごく好き。PS2で君に届けの恋愛ゲームが出たらやりたいなー…
花沢類の次に好きかもしれない・・・ああ、でも不二くんが居たわ!」
不二先輩つええ・・・!!(オカンランキングで)
休載してた連載も10月号から始まっていたようで、えらい気になるとこで切れてた続きだというのに見逃してしまっていたのですが11月号を読み…一話抜けてしまいましたが
(ネタバレ)やっとすれ違いじゃない告白がうまくいったようで!おめでとう!!その教室の場面見たかった初めての抱擁みたかった!文化祭のわいわい人がいる中で堂々と「黒沼 すきだよ!」にウワァアアアアとなりました少女漫画すぎて・・・!!少女漫画すばらしい!プロローグの最後のせりふ(モノローグ)がやっと繋がったんだなぁと思い・・・しかしそうしてみると、「君に届け」というのは爽子→風早を表しているようでいて、本編でも爽子の気持ちがずっと描かれていますが、風早は最初からずっと爽子ちゃんへ「君に届け」だったんだよなあと思い・・・そんなタイトルの秀逸さに感動しつつこれからの展開にわっくわくです。
ときめきメモりあっちゃいがちなふたり付き合うのかな付き合っちゃうのかなとてもベタでこっぱずかしい展開が拝める予感はあはあ。
テニスが週刊連載じゃなくなってからほんといろんな漫画の続きがわからなくなりました。ジャンプがさっぱりわからないって一体…りんねも読み飛ばしがちです。いつの間にか桜ちゃんを好きなライバル的な男の子が出ておる。
漫画と言えば今月のおお振り。
武蔵野のこれからが・・・またこれから本気でがんばろう!!なとても良いノリとともに秋丸のヤル気も出させよう!というひじょうに気になる様子でありました。小学ン時に諦めてましたけど、という発言はしかしてこれからは違うという話・・・なんでしょうか・・・バッテリー的に楽しい予感しかしない・・・(震)
シニア時代の監督まで出てきて戸田北バッテリーは怒涛のようにぶっちゃけたり謝ったりしていましたが、あそこまでずばっと榛名が謝る(偉そうでしたが)とは思いませんでした。榛名と阿部さんの温度差に若干阿倍を気の毒に思いましたが、まあそんなもんだよね。そして三橋と榛名はズレたまま楽しく仲良くやっていけそうだと思いました。投手あほでかわいいですね。キャッチはへたれですが(どっちも)。
阿部さんと三橋もこれから頑張る具体的な目標も決まり・・・阿部さんのスーパーうじうじタイムが終結を見せたのでがんばれ西浦。もう何か月もまともに西浦っこを見ていない。武蔵野メインがこれほど続くとは思わんかった。
しかし今月一番のおいしいとこどりは大河キャプテンと涼音ちゃんです。お幸せに!!(いい笑顔)
放置プレイのみは(→)ちよ→あべフラグをいじってほしいような、やっと阿倍さんが通常営業にもどったとこでいじられるとややこしくなってしまうような。
突如として地味にワンピースブームが訪れ家族そろってナミちゃん編(アーロン編)をDVD12話ぶっつづけで見たりする週末を送っていましたこんにちはお久しぶりです。
ナミちゃん編萌えますな!ナミの姉貴が泣いていた!それだけで命を懸けるに十分だ!みたいな…滾った。ルフィの「うちの航海士を泣かせるな!!」に思わず小さくガッツポーズしたら「なんでガッツポーズしてんの」と言われました。萌えたからだよ^^
サンナミとルナミが好きです。
アニメ新時期ですが犬夜叉くらいしか見てないですね。あと君に届け。
先日の犬夜叉が神楽の最期だったんですが絵が綺麗でした。スタッフさんありがとう…!殺生丸←の神楽の気持ちの表し方というか、セリフの選び方と間が、さすがるーみっく先生…!!というとこなので、アニメであの花畑が綺麗に描かれていてよかったなあと。
原作確認したらまだ20巻分近く残っているので先がまだまだ楽しみです。殺生丸とりんちゃんの例の話をやるのがとても楽しみです。
高橋先生と言えば境界のりんねがやっとコミックスになってくれました。どんな作品でもこの安定感のある面白さは一体…先生ほんとすごいなあ…。りんね面白いのでお勧めします。
君に届けがアニメになったら、セリフも展開も原作通りなんですが最初からえらく恋愛ものっぽく見えました。映像化ゆえの現象でしょうか…アニメになると、何も改変してないのに印象が変わるのってありますよね。
最たるものがおお振りだったんですが。OPからクライマックスで(阿部さん的な意味で)、あれ、おお振りっていうか阿部さんってここまでぶっとんでたっけ…みたいな衝撃の一話でした。アニメ見始めの当時そこまでの興味を持って見てなかったのにそんな有様で、しかして世間もそんな感じだったのでアレは仕方ない。
いまだにというか多分この先もずっとPCオンチなのですが最近容量がいっぱい?とかで画像とかの保存先の設定を家族が変えてくれたのですがいまいちどこに何が保存されるのかよくわかりません。今スクショがどこに保存されるのか試していたところでして、デスクトップ撮ってみましたがこれはひどい
左のアイコンがが四天ちけとかどりらいとかテニフェスとか、無駄にテニス関連しかありません。しかも平仮名で頭悪そう!悪そうというか悪いという事実ですが。ええ。
真ん中のロゴもアレですがロゴ自体は!英国および日本公認の交流150周年のロゴですから!日本の中にいぎりす入ってるという・・・別に深い意味はないですがたまに深読みしたくなるロゴです。ふと、日本という文字の中にUKが入ってることに気づいた!とか言ってこのロゴを作ったイギんとこのデザイナーさんが素晴らしいですありがとうアーサーの家の人!さすがです。さっきふとそろそろ公式も消えるかなーと思って保存した勢いで背景にしてみました。そろそろ変えたいと思います(最初からしなければいいのに)
ヘタつながり・・・でもないですが擬人化オンリーというのに行ってみたい今日この頃です。
ヘタ目当てでなく・・・ファーストフード!が!気になる!!ファミレスも気になりますがいまいちそれぞれのイメージが掴みきれてない。しかしあるなら見たいファミレス擬人化。
ファーストフードはモ○×ミ○ドが見たいんですが。そわそわ。なんかコラボ商品出してるじゃないですか。ハンバーガーとドーナッツですよ商品ジャンルを超えた交流いいですよねそわそわ。ミス○のコラボ商品はけっこうバーガーっぽいのに○スの作ったコラボ商品はいまいちどこがドーナッツなのか分かりづらい。そんでミ○ドが拗ねてたりしたら可愛いよね!
っていう妄想を語りたいんですが擬人化がどこまで市民権を得ているのかよくわからないので心の中とここだけにとどめておきます。教科擬人化もよろしいと思いますが主要五教科・・・より個人的に最強の萌は元気いっぱいちょっとおばか体育×おっとり家庭科(女の子!)です。しかもにぶちんカップルだったりすると萌えます。
昔は鉛筆と消しゴムでどっちが受攻かの議論は当然済ませている、みたいなのが常識というかネタとして常識みたいなのだったのが、ネタじゃなくなってきている世の中で、まだまだ進化するなこのジャンルも・・・(乾先輩のように)(最初のランキング戦参照)という感じです。
お仕事はいろいろと微妙なままなのですがミュが近いのでオタク的なテンションがだいぶあがってきました。
この調子で31日の初見ミュまでがんばるいと。